官邸メール ページ説明 (開く)
官邸メールをワンクリックで自動送信します。
「送信」ボタンを押すと官邸宛に自動送信され、
しばらくした後に送信しましたとメッセージが出ます。年齢、性別等は変更せずそのまま送信ボタン押下でも送信できますが、
E-mail address欄にメールアドレスを記入して送信されますと、たまにですが官邸から受領通知が届きます。
一気に送信する際、部分的に送りたくないものがある場合はチェックを外してください。タイトル欄をクリックしますと、詳細ページが表示されます。「日替送信」ボタンを毎日ワンクリックするのがおすすめの使い方です。
【ご利用の前に】
このページを利用される際にはブラウザの設定でJavaScriptがオン(有効)になっているか確認してください。
また、Cookieも念のためオン(有効)になっているかを確認してください。
ページの初期化に失敗というエラーが出ましたら、ページの再読み込みをしていただくか、
履歴やキャッシュの削除をして再度お試しください。それでも改善されない場合は、問題解決を行いたいと思いますので、お手数ですが、
お問合せにてご連絡をお願い致します。その際はブラウザの設定などについて分かる範囲で構いませんので教えていただけると助かります。
【自動入力ボタンについて】
「自動入力」を用いて送信される場合は、最初に自動入力ボタンを押下しますと、ポップアップのブロックにより、送信画面が開かないことがあります。
その場合は、ポップアップをブロックしましたというメッセージをクリックしてポップアップを全て許可するように設定してから、再度自動入力ボタンを押下すると送信画面が開くようになります。
また、開いた送信画面も、ブラウザによっては最初に暗号化されていないなどの警告画面が出ることがあります。これは官邸やe-Govのページが自己署名証明書を使ってしまっているからでして、
とくに問題はありませんので、警告画面が出たら、このページにアクセスするなどのリンクを押して警告を無視してください。その後エラー画面などが出た場合は、その画面を閉じて、改めて自動入力ボタンを押下し、確認画面が表示されるかどうかをご確認ください。
「自動入力」ボタンを押すと表示される確認画面には年齢やご意見・ご要望といった内容が表示されますので、その画面の下にある「送信」ボタンを押下し、送信が完了しましたという画面が表示されたらその画面を閉じます。
「自動入力(省庁)」ボタンを押すと表示される確認画面は、e-Govのページになりますが、本文や、送信先などが表示されますので、その画面の下にある「確認」ボタンを押下し、画面に表示されている8桁の数字を入力して「確認」ボタンを押下し、送信が完了しましたという画面が表示されたらその画面を閉じます。受付番号は気になるようでしたら控えて頂いて構いません。
【スパムやサイバー攻撃等の懸念について】
このような自動送信ツールはスパムやサイバー攻撃に当たらないかとご心配されている方もいらっしゃるようですが、
官邸から受領通知が度々来ることからスパムではありません。また、大量のアクセスを行ってサーバをダウンさせる攻撃(DDOS)は、
1秒間に数万~数十万以上のアクセスをしないとできませんので、送信数が1日100万を超えても1秒あたり数十回程度となりますので、
この程度のアクセスでは官邸のサーバをダウンさせる要因にはなり得ません。
官邸メール自動送信がスパムやサイバー攻撃であるというのは反日勢力によるデマである可能性が高いです。
ただし、執拗に送信ボタンを連打するのはスパムと見なされる可能性がありますので、同じ内容は1日間送信を行わないようにしております。送信数はあくまで目安として、むやみに増やすべきではありません。
【PC版/Firefoxアドオン版/ブックマークレット版の官邸メール自動送信ツールのご案内】
上記送信制限を受けずに送信を行いたい方は、
こちらをご参照ください。
【官邸メール追加/終了のご連絡のお願い】
官邸メールとして追加すべき案件がございましたら、是非
お問合せからご連絡をお願い致します。匿名でのご連絡でも構いません。個々のご返答はお問合せページ内に記載しております。