余命三年時事日記 ミラーサイト
数秒後にアクセス数を表示します
2017-08-20 07:31 0 comments

1862 日本におけるテロリスト候補⑩(0)

引用元 

人間70年も生きているといろいろな人と出会う。余命は不思議な人間で、少なくとも政党に関してはすべての政党に情報網を持っている。安倍政権が「日本を取り戻す」作戦を進める中で、党の非合法化消滅まで見えてきた共産党は必死の抵抗をしているが、この実情をシンパの人たちは知っているのだろうか。
安倍叩きが国益にかなうかどうかは常識の問題で、余命周辺では共産党支持派は皆無となっている。趣味の会は現状250名ほどになっているが在日と共産党と公明党が抜けたので、まあ思想的には穏健派ばかりなのだが自衛隊関係者も多いので、話をしているとまるで右翼集団である。
一方が「安全保障関連法案に対して、反対の意志を伝える」という国益がらみの有事には日本人と敵対する集団と認識せざるを得ない活動集団であるから、もはや折り合いはつかないレベルに達している。いつ何が起きてもおかしくない状況である。気をつけよう。

 

24♪
余命PJ関係者の皆様、先日は大きめの情報を二つも掲載ありがとうございました。
今回もかなりの大物です。
共産党シンパの民医連所属の医療・介護・福祉事業関係者が中心となって「安全保障関連法案に対して、反対の意志を伝える」目的で2015年10月に【いのちと暮らしを脅かす安全保障関連法に反対する医療・介護・福祉関係者の会】(略称:医療介護福祉の会(MCW))を結成しました。

~民医連サイトより~
ttps://www.min-iren.gr.jp/?p=26003
2000万人署名で民主主義とり戻す一歩を 全日本民医連 キックオフ集会開く(2016年1月19日)
全日本民医連は一二月一九日、「戦争法廃止・二〇〇〇万人統一署名推進キックオフ集会」を東京で開き、約一二〇人が参加しました。署名は「総がかり行動実行委員会」が四月二五日までを目標にとりくんでいるもので、民医連の目標は三〇〇万筆。三月の定期総会までに二〇〇万筆を集めようと決意を固め合いました。
藤末衛会長があいさつ。「戦争法が狙う戦争とは何か」と切り出し、日本が武器輸出三原則を撤廃し、イスラエルとの戦闘機共同開発を紹介。「日本製の武器が子どもたちを殺傷する。テロと報復を繰り返す現代の戦争に、日本も参加することになる」と批判。「安倍“独裁”政権を孤立に追い込むのは市民の力。夏の参院選で安倍政権打倒を確実にするのが、二〇〇〇万人統一署名だ」と強調。「平和なしに民医連の医療・介護は成り立たない。これを胸に署名にとりくもう」と呼びかけました。
安全保障関連法に反対する医療・介護・福祉関係者の会の伊藤真美医師、医療制度研究会副理事長の本田宏医師が連帯あいさつ。九条の会事務局長で東京大学教授の小森陽一さんが学習講演を行いました。
岸本啓介事務局長が戦争法廃止の課題と方針について報告しました。
六人が指定発言をしました。「学生自治会で安保関連法案反対を決議」(東京・東葛看護専門学校)、「交替で国会前の医療班に参加」(医療生協さいたま)、「青年たちと安保関連法案に反対するPAGを結成。参院選を視野に活動継続」(群馬民医連)、「自作チラシや連続朝宣伝など県内各地で活動」(山梨民医連)、「一人三〇筆を目標に共同組織とともに足を踏み出している」(東京保健生協)、「参院選に向け野党統一候補が決定」(熊本民医連)など、生き生きとした内容が相次ぎました。
(民医連新聞 第1612号 2016年1月18日)
~引用ここまで~

結成時の呼びかけ文によると、自民党憲法草案に基づく改憲~9条はもちろんの事、生存権を定めた憲法25条の改正~を恐れると訴えている他、自分たちが理想とする「立憲主義・民主主義・平和尊重の政権をつくる」と言って、安倍政権の打倒をも仄めかしています。
人の命に直結する医療・介護事業に存在する反日主義者は、有事の際はもちろん平時でもその技術・知識を以て日本人の生命を脅かす危険があります。
以下、公式サイト(ttp://heiwa-inochi.sakuraweb.com/)より「呼びかけ文」「安全保障関連法に反対する声明文」を転記します。

◆呼びかけ文◆
2015年6月、多くの市民の反対を押し切る形で審議されていた安全保障関連法案に対して、反対の意志を伝えるため私たちの会は結成されました。医療・介護・福祉の関係者や市民の危機感は強く、署名活動では短期間のうちに100人余が呼びかけ人に加わり、8000人を越える賛同者が集まりました。会として、各地での学習会や街頭集会に取組み、また、猛暑のなか、毎週のように国会前につめかけた抗議の市民集会で救護活動を中心的に担いました。
しかし、同年9月19日、安全保障関連法は、議事録が成立を明記できない強行採決によって国会を通過しました。安全保障関連法の成立は、憲法を政府が恣意的に解釈をしてしまったという点で、立憲主義を大きく脅かす事態でした。
戦後の医療・介護・福祉が整備された法的な基盤が、生存権を定めた憲法25条であったことは言うまでもありません。そして今、市民が事態を知り吟味する機会も十分保障されないままに、憲法が変えられようとしています。
自民党憲法草案に基づく改変の内容は、9条だけではなく、生存権を含む基本的人権がその効力を弱められるかたちになり、「個人」の尊重よりも、「国家」を重視し、新自由主義に基づいた経済優先の国作りを目指しています。そして、その既成事実が着々と積み重ねられようとしています。参院選では市民連合や野党共闘にもかかわらず、与党側が国会の3分の2を占め、もはや、人権を軽視する改憲の発議は避けられない事態となっています。
私たちは医療・介護・福祉に関わる専門職として、この流れに大きな危機感をいだいています。医療・介護・福祉の利用者であり主権者である市民が、適切な情報を得て、医療・介護・福祉と、政治のありようについて考えることができ、たとえ国民投票が行われるとしても、人々の権利を守る行動ができるように、私たちはこれまで以上に積極的な活動を続けていきます。そこでこれまでの会の活動を継承しつつ、もっと多くの方々の参加を得て、社会に情報を発信し、社会に提言をできる会となるために、会の共同代表者を定め、定期的に活動を議論し、会員が財政的にこれを支える新たな体制に移行することを決定しました。
長い会の名称はそのままに、略称を「医療介護福祉の会」 (MCW:Medicine Care Welfare)としました。
今後、安全保障関連法の廃止のみならず、現憲法に明記された権利が守られ、私たちのいのちと暮らしが守られるよう、積極的な活動を力強く進めていきたいと思います。
これからの社会にふさわしい医療・介護・福祉のありかたをともに考え、実践していくために、皆様のさらなる賛同と参加を呼びかけます。皆様からのお力添えを、どうぞよろしくお願い致します。  2016年12月

「いのちと暮らしを脅かす安全保障関連法に反対する医療・介護・福祉関係者の会」 共同代表
天羽道子(かにた婦人の村 名誉村長)
伊藤真美(花の谷クリニック 院長)
川島みどり(日本赤十字看護大学名誉教授)
小島美里(NPO法人暮らしネット・えん 代表)
沢田貴志(港町診療所 所長)
高岡直子(大田病院 在宅医療課医長)
本田宏(外科医・NPO法人医療制度研究会 副理事長)

◆安全保障関連法に反対します。声明文◆
いのちを守る医療、いのちを支える介護、いのちを尊重する福祉にかかわる私たちは、真の平和と思いやりのある社会保障制度を希求します。
2015年9月19日、安全保障関連法が混乱の中で成立しました。私たちはこの暴挙に怒りをもって抗議します。
安倍首相は、法案に反対する多くの市民の声を軽んじ、憲法に違反するという専門家の声をも無視して、安全保障関連法を成立させ、その直後に、「希望を生み出す強い経済」「夢をつむぐ子育て支援」「安心につながる社会保障」を発表しました。
莫大な軍事費を必要とする体制に突き進みながら達成する強い経済とは、軍需産業の推進のことでしょうか?
将来戦争に巻き込まれるかもしれない状況で、夢をつむぐ子育てなどできるのでしょうか?
高齢化と医療技術の進歩による自然増を加味せずに、医療・介護・福祉予算の伸びを抑えて、どうやって安心につながる社会保障を実現しようというのでしょうか?
私たちは医療・介護・福祉に携わる者として、いのちと暮らしを守るため、立憲主義・民主主義・平和尊重の政権をつくることを呼びかけます。
そして、この関連法の実行を阻止する行動を、多くの人々と共に続けていきます。
2015年10月

いのちと暮らしを脅かす
安全保障関連法に反対する医療・介護・福祉関係者の会
◆ 呼びかけ人(五十音順)◆
足立了平(神戸常盤大学短期大学部口腔保健学科教授)
阿保順子(北海道医療大学特任認教授・北海道医療大学名誉教授・長野県看護大学名誉教授)
天羽道子(かにた婦人の村 名誉村長)
新井幸恵(十文字学園女子大学人間福祉学科非常勤講師・看護師)
安西順子(ひぐらしのいえ 代表)
五十嵐逸美(かにた婦人の村 施設長)
池田徹(社会福祉法人生活クラブ風の村 理事長)
石川晋介(柳原病院 院長)
市原美穂(認定NPO法人ホームホスピス宮崎 理事長)
伊東貴代子(福島県相馬市訪問看護ステーション なごみ 訪問看護師)
伊藤英樹(井戸端介護代表・ちば地域密着ケア協議会副代表)
伊藤真美(花の谷クリニック 院長)
伊藤裕介(日本大学医学部医学科4年)
色平哲郎(佐久総合病院 内科医)
上野千鶴子(認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク 理事長)
宇佐美宏(全国保険医団体連合会歯科代表・歯科医師)
牛山京子(歯科衛生士)
内片健二(日下部記念病院 精神科)
大泉樹(NPO法人どさんこ海外保健協力会 代表理事)
大西康史(南魚沼市民病院)
岡田弥生(歯科医・草の根歯科研究会)
小川泰子(社会福祉法人いきいき福祉会専務理事)
奥野衆史(信州大学医学部医学科4年)
葛西英子(みさと健和病院 総師長)
勝田登志子(公益社団法人認知症の人と家族の会 富山県支部事務局長)
香山リカ(精神科医・立教大学教授)
川崎洋平(日本福祉大学社会福祉学部社会福祉学科4年)
川嶋みどり(日本赤十字看護大学名誉教授)
川添高志(ケアプロ株式会社 代表取締役/看護師/保健師)
北澤彰浩(佐久総合病院 診療部長),
胡桃澤伸(精神科医・ナカノ*花クリニック)
小島美里(NPO法人暮らしネット・えん 代表)
小林しのぶ(近畿高等看護専門学校副校長)
小林哲之(長野中央病院 初期臨床研修医)
小山珠美(NPO法人口から食べる幸せを守る会理事長)
齊藤稔哲(気仙沼市立本吉病院 院長)
阪井由佳子(NPO法人にぎやか理事長)
櫻井和代(江戸川健康友の会 一之江センター代表世話人)
沢田貴志(港町診療所 所長)
山上隆子(NPO法人障害者の自立を支えるサポートネットワーク事務局長)
新道幸恵(NPO法人看護アカデミア幸代表(元日本赤十字広島看護大学学長)
菅原健介(理学療法士・株式会社ぐるんとびー 代表取締役)
菅原由美(全国訪問ボランティアナースの会キャンナス 代表)
杉山正隆(歯科医師・日本ジャーナリスト会議運営委員)
住江憲勇(全国保険医団体連合会会長・医師)
関本雅子(関本クリニック院長)
高岡誠司(鍼灸マッサージ師・はりきゅうルームTAPIOCA 院長)
高岡直子(大田病院 内科)
高木恒太朗(羽生総合病院 和漢診療科)
竹内あずさ(ベカファーマ株式会社 くるみ薬局 薬剤師)
竹内由紀子(竹内医院)
武知由佳子(いきいきクリニック 院長)
巽純子(巽クリニック 院長)
谷川智行(元社会医療法人社団健友会川島診療所 所長)
堂園晴彦(堂園メディカルハウス 院長)
徳永進(野の花診療所 院長)
土地邦彦(どちペインクリニック理事長・玉穂ふれあい診療所院長)
中河西絵(東京慈恵会医科大学医学科5年)
中野加奈子( 大谷大学文学部社会学科 講師)
中野千香子(日本医労連中央執行委員長・看護師)
西村真紀(高知大学医学部家庭医療学講座)
西元勝子(全国固定チームナーシング代表)
二ノ坂 保喜(にのさかクリニック 院長)
根本聰子(片貝医院 副院長)
畑中典子(かくの木薬局・薬剤師)
服部万里子(服部メディカル研究所 所長)
林千冬(神戸市看護大学教授)
林葉子(大阪大学大学院文学研究科 助教)
春田明郎(横須賀中央診療所 所長)
蛭川紀巳子( NPO法人どさんこ海外保健協力会 社会福祉士)
深尾篤嗣(茨木市保健医療センター 所長)
福島智恵美(柳原病院)
藤井博之(日本福祉大学 社会福祉学部社会福祉学科教授)
藤井幹雄(立川相互病院)
藤末衛(全日本民主医療機関連合会会長)
藤原るか(ホームペルパー・共に介護を学び合い・励ましあいネットワーク)
二見典子(一般社団法人いいケア研究所代表理事)
古屋聡(山梨市立牧丘病院 院長)
星野陽子(医療法人健和会 看護部長)
本田宏(外科医・NPO法人医療制度研究会 副理事長)
前沢淑子(中央社会保障推進協議会 事務局次長・薬剤師)
前島拓矢(筑波大学医学群医学類3年)
馬庭恭子(看護師・広島市議会議員)
三浦聡雄(新松戸診療所 所長)
光武鮎(研修医)
嶺聡一郎(嶺鍼灸治療院 院長)
宮子あずさ(看護師・著述業)
宮崎康(みさと健和病院 内科医)
宮城恵里子(健和会臨床看護学研究所 副所長)
三輪正敬(敬風堂鍼灸院 院長)
村田康子(NPOその人を中心とした認知症ケアを考える会・作業療法士)
守口恭子(健康科学大学 作業療法学科教授)
森亮太(医療法人八事の森 杉浦医院 院長)
山田悠希(埼玉県立大学看護学科3年)
山本愛(高知リハビリテーション学院理学療法科2年)
山本直樹(新生病院 診療部部長(院長補佐))
山本結(筑波大学医学群医学類3年)
由井和也(佐久総合病院小海診療所 所長)
弓野綾(JOCS/日本キリスト教海外医療協力会・医師)
横田千代子(婦人保護施設いずみ寮 施設長)
吉岡輝昌(巨摩共立病院・諏訪共立病院・上伊那生協病院 勤務医)
梁勝則(林山朝日診療所院長・はやしやまクリニック希望の家院長)
若松宏実(山梨大学医学部医学科5年)

余命三年時事日記 ミラーサイト余命3年時事日記 ミラーサイト余命3年時事日記 ミラーサイト