余命三年時事日記 ミラーサイト
数秒後にアクセス数を表示します
2016-04-02 08:04 最新コメント:2016-04-04 12:58 0 comments

557 TSUTAYA図書館③(28)

引用元 

剛田たけし
T-POINTの話題ですので少しコメントします。
以前ベネッセの個人情報が流出した時の事です。
 我が家でベネッセに登録していた個人情報は2件でしたが、お詫び状は4件きました。その内1件はT-POINTにしか登録していない個人情報でした。
 つまり創価系企業であるベネッセは、同じく創価系のBOOKOFFと個人情報を共有していたという事になります。さすがカルト。
そういえばF氏も余命本をBOOKOFFにとか騒いでましたねw
 何故GEOとかじゃなくBOOKOFFと言ったのでしょう?解りやすいですねw
 TUTAYAやBOOKOFFが都合の悪い本を廃棄しているのをご存知なんですかね?

もぐら
ツタヤ図書館、税金を使ってTカード会員勧誘とのことだが、ゲオを利用している者としては不公平に感じます。ゲオ図書館も出来ないのでしょうか。
個人的な不満を書き連ねてしまいごめんなさい。

茶子
以前 TSUTAYA図書館だけでなく、大学の図書館もという意見を投下くださった方がおられました。 (更新が早すぎて見つけられなくなってしまいました。)
その件と、日本人様の書かれた一言「技術書」(学術書)は大学にもかなり蔵書されている分野です。
 以前私が「花岡事件」の事で紹介させていただいたブログ、かなり面白い内容があったので、その後もちょくちょくのぞきに行っていたのですが、最新の記事で提案を頂いておりました。 (こちらのブログ主さんも余命ブログの読者さんのようです)
朝鮮人犯罪リストとTSUTAYA図書館問題
http://6ninnosamurai.blog.fc2.com/blog-entry-186.html
要約すると、
 朝鮮人による事件のWikipedia記事に関して、記事内容をコピーしてブログ等に転載されている例はたくさんある。参考文献や出展部分まで保存してあるケースは少ないので、
参考文献や出展部分まで保存し直す事。
そして、図書館や資料館での廃棄・火事・盗難といった事件があった場合、各地にいる日本人がその情報を持ち寄り、しっかり保存しておく事です。
 そして、このブログ主さんが管理しておられるWIKIで、TSUTAYA図書館問題と図書館・資料館―蔵書・資料消失問題という項目を作って、関連の記事を保存してくださっています。
 そこを見ると、「大学図書館で大量廃棄の可能性?」という項目があって、個人ブログではありましたが、大学のいらなくなった本を無償譲渡という名の廃棄ではないかと疑っておられる内容でした。
 大阪府吹田市の万博記念公園内で資料の大量廃棄と火災が起きていた事も載せられていました。周辺にお住まいの方々、要注意です。
 それ以外にも朝鮮進駐軍のWikipedia記事や朝鮮進駐軍に含まれていない事件のリストや最近の韓国・朝鮮・中国人による事件も一覧にして保存してくださっています。
Wikipedia記事は削除されても大丈夫なようにしてくださっているそうです。
 途中まででしたが、余命ブログも(見づらいままの)コピーされていましたよ!(笑)
 ブログ自体、WIKI、WIKIの記事に貼られている様々な記事を私自身クリックしてみましたが、特に問題はありませんでした。
 aguse.jp: ウェブ調査で調べてもマルウェアは検出されなかったので大丈夫だと思いますが、心配な方は上記のようなブラクラチェックサイトを使って閲覧できますので、ぜひご覧になってみてください。
 また、他の方が言及しておられた「迷惑な韓国~」や、韓国・中国人の男性が日本人女性=みんなAV女優と思っていることに関しても、中国や韓国によるプロパガンダ、占領戦意高揚の一環ではないかという一連の記事(12まであって長かった…けど、ブログ検索窓で「日本人女性は全員売春婦」で検索すれば一覧が出ます)があって、そうかもしれないとちょっと思いました。 (茶子)

Pluto
先に投稿しました。読み返してみるとうまく伝えられてないことが分かり、加筆修正しました。お手数ですが、差し替えをお願いします。
 AOIのHNで投稿していました。カタカナですが同じ読みの投稿者の方がいらっしゃるのが分かったので、HNを変更しました。新しいHNは大した意味はありません。
 どの記事に投稿していいか分からなくなってしまったので、最新の記事に投稿します。記事の趣旨に合うよう、最後にTSUTAYA問題を取り上げました。

 余命の目的は日本再生/事実の拡散、その主たる手段はブログ記事と書籍。最近では賛同される方による啓蒙も増えているようで。しかしながら、難儀されている様子。そこで、私の知っている手法を紹介しようと思います。取り入れやすいように、要点を3つに絞りました。不足は補充してください。
-- 要点 --
1.意見は、質問スタイルで問い掛ける(主張しない)。
2.抽象的な言葉は、具体的に何を指すのか明らかにする。
3.「なぜ」「本当に」で、詳細を説明してもらう。
-------

 まず要点1。人は問い掛けられると反射的に考えてしまう性質を持っています。そこで出てきた答えは、当り前のことであっても、その人が自分で考えて得た答え。その答えが辻褄の合わない内容を含んでいると、答えに対する疑念が残ります。それに対し主張では、答えは賛同か不賛同。賛同であってもまだ他人の考え。不賛同ならば防御線を張って対抗してきます。疑念を持つことは稀でしょう。
 次に要点2。人は不都合なことは無意識のうちに覆い隠してしまう性質を持っています。抽象的な言葉のままにして、何となく納得してしまう。実は論点をずらしているのですが。具体的なことを明らかにすると、不都合が顕わになります。おかしなことに気付くことが普通に起きます。
 最後に要点3。これは要点1と似ています。「なぜ」「本当に」と問われると、相手は説明する責務を負ってしまいます。辻褄の合う説明ができなければ、問われているポイントについて再考しなければならなくなります。辻褄の合う説明にたどり着くのは難しいことが多い。
 要点の解説は以上です。お気付きのように、説得はしていません。考えることを促しているのみです。その結果として、これまで受け入れてきた考えに疑念を持ってもらうことに尽きます。
 この手法はある人物から学びました。どのような人物かというと、詐欺師。かつて詐欺商法に引っかかりそうになったことがありました。何であんな単純な話に乗せられそうになったのか、振り返って会話の展開を箇条書きにし、彼らのテクニックを知りました。そこから抜粋したのが上記の3つの要点です。ただし、ここに書いたのは健全(?)な要点のみ。思考を誘導するテクニックは書いてませんし、書きません。悪用されたら困るので。
 実践に裏付けられた手法です。しかし万能ではありません。万能な説得法なんて、「この釣竿ならメダカからマグロまで何でも釣れます」と言っているのと同じ。使えるところで使うのが肝要。
 それでは例で示します。安保法制を取り上げたかったのですが、ちょっと膨大で。そこで放送の公平性を例に会話例を作ってみました。ちょっとインパクトに欠けるかもしれません。
 A:公平性のチェックを監督官庁がやったら「放送事業者が委縮」してしまう。
 B:「放送事業者の委縮」って、具体的にはどういうこと?(要点2)
 A:政権におもねる意見しか放送しなくなる。
 B:そんないきなり、振り子の端から端まで振れてしまうかな?(要点1)
 A:まあ、途中、何ステップかあると思うけど。
 B:例えば?(要点2)
 A:両方の意見を放送するとか。
 B:だったら、それで公平性が保たれ、それ以上行かないんじゃないの? それ以上行ったら逆に放送法違反になるからブレーキがかかるんじゃないでしょうか?(要点1)
 A:いずれにせよ、チェック者の意向におもねるようになってしまう。
 B:なんで? じゃあどういう条件が揃ったら、チェック者の意向におもねるようになってしまうの? (要点3)
 この会話の結果として、Bへの対抗心でなく、Aが自分で考えた答えがどうも辻褄が合わない、すっきりしない気持が残ります。それがこれまでの考えへの疑念につながります。やがて、識者なる者が「放送事業者が委縮」とは言うが、あいまいなことしか言っていないことに気付きます(そりゃあイメージ操作のためなので)。時が経てば、これまでの考えは変であったと思うようになります。
 次の例は本手法の応用で、TSUTAYA問題についてです。
『多賀城市教育委員会にその点を指摘したが、市教委サイドは「公私混同しないよう常時監督している。ただ、基本的には、民間業者の取り組みなので、市は直接関与する立場にない」と』
 ほとんどが抽象的な言葉で、中身のない回答ですね。そこで、抽象的な言葉を具体的に明らかにします。
①「常時監督している」
 何に関して、どのような基準で監督しているのか?
②「民間業者の取り組みなので、市は直接関与する立場にない」
 民間業者の取り組みとは、何をどこまで実施することが許されているのか?
 市が直接関与しないとあるが、関与するところと、関与しないところがあるのではないか?
さらに、②を発展させると、
・蔵書の所有権は誰にあるのか?
・管理委託契約において、TSUTAYAは蔵書の所有権者の許諾なくして廃棄処分とすることが許されているのか?
という具体的な問題に落とし込むことが可能です。普通であれば、所有権者は市であり、管理委託契約にはそんな条項は含まれていないでしょう。そうであれば、市が処分を許諾したなら、文書が残っているはずですし、処分理由の説明責任が生じます。勝手にTSUTAYAが処分したなら、管理委託契約違反になります。
以上、参考になれば。

天丼
かぼちゃGX さん、自分が遭遇した出版社は大月書店です。
 10年くらい前、出先の杉並区の図書館の児童書コーナーで天文学系の子供用の本を手に取ったら「大月書店」という地名が印象的な全く知らない出版社。
 帰宅後に出版社を検索したらマルクス全集を出しているその筋の大手でした。
検索したところ、自宅周辺の図書館では現在10年以上この大月から子供用書籍は入れていませんが、杉並区は今年に入ってすでに入れています。
ほかの出版社から良書がある子供用なのにわざわざ共産党系の書籍を入れる公共図書館所在地は要注意です。アンネの日記破壊騒動のあった図書館なのもうなずいてしまいます。(区役所の派出所は特に対応が胡散臭いのがたくさんでうんざり。)

EDOKEN
皆様お疲れさまです。
Tポイントを再確認。ツタヤが始めたTポイント、十分に気を付けましょう。
現在Tポイントと提携している会社をざっと挙げてみると、
毎日新聞
洋服の青山
Yahoo!
ブックオフ
Amebaブログ
カメラのキタムラ
ガスト、バーミヤン系列
牛角
KIRIN
ファミリーマート
東急ホテルズ
アルペン
マルエツ
エディオン
ニッセン
メガネのアイガン
東京無線
アート引越センター
LIXIL
シャディ・サラダ館
アプラス
オリコ
常陽銀行
ほか多数
すべてが在日企業とは限らないとは思いますが、いくら便利でもTカードやTポイント付きのカードを作って個人情報を提供するのはやめた方がよさそうです。

kou22
余命様
kou22と申します。
LINE の通信障害が 2016/03/11 17:30 頃に発生しました。
LINE の危険性と「脱 LINE」について、お一人でも多くの方にご認識いただきたいと存じます。
「LINE 通信 障害」で検索すると何件かニュース記事がヒットします。
日本国内で6800万人に影響が出たとのこと。
各種異論はあるかと存じますが、「LINE は、今日、最も多くの日本人が利用しているアプリおよびサービス」と言っても過言ではありません。
 とりあえず現時点ではビジネスの場での連絡手段としては、まだ浸透していないだけであって、友人・知人同士の会話のやり取り (文字や「スタンプ」でのやり取り) に関しては、LINE を使う方が非常に増えていると言えます。
ニュース記事で「日本国内で6800万人に影響」とあるくらいです。
 そして、その LINE アプリ開発と提供、LINEのサーバー運営を行うLINE株式会社は、韓国ネイバーの100%子会社です。
 LINE株式会社が、日本国内の6800万人の通信インフラを握っている状態です。
携帯電話(特に音声通話サービスの場合) は、docomo、au、softbank、Y! mobile のほぼ 4社が寡占している状態とも言えますが、LINE は一社で日本国内のメッセージングアプリを独占です。
 以前に so-net 社の Web サーバー上に「余命三年時事日記」ブログを開設されていた件について。so-net 社は日本のソニー系列の会社です。その日本資本の so-net 社ですら、
在日あるいは韓国・北朝鮮方面からの圧力に屈して、同社の Web サーバー上の「余命三年時事日記」ブログをすべて削除するまでに追い込まれました。
 日系企業の so-net 上の Web サーバー上のブログに対して強引に圧力をかけて削除に追い込む韓国(および在日)が、LINEという通信インフラを握って非常に有利な立場に立っているという危険な現状を、一人でも多くの方にご認識いただきたいと存じます。
 以前に、「韓国(KCIA)が、LINEの会話のやり取りを盗聴している」というニュース記事がありました。
そのニュース記事を受けて日本法人の社長は、そのような事実は無いと否定しました。
 仮に、KCIA が盗聴していないのが事実であるとしても、韓国と日本の利益が対立する場合、韓国資本100%の LINE株式会社が、日本人の利益を守ろうとしてくれるでしょうか。あれほどの反日国の韓国の企業が。
日本人同士の通信の秘密を守ってくれるでしょうか。韓国にとって不利な内容の通信が、日本人同士で行われていたとしても、遮断や妨害や、改竄(かいざん) をせずに、日本人のために役立つように動くことを期待できるでしょうか。
 このように LINE アプリの話をすると、「LINE が嫌いなら他のアプリを使えばいいではないか。」とお考えになる方もいらっしゃるかもしれません。
LINE アプリは 同じ LINE アプリ同士でのみ会話のやり取りができます。
選択の自由はありません。
例えば、LINE と Skype 同士では、会話のやり取り(文字やスタンプのやり取り) はできません。LINE と WeChat 同士でもできません。
 アプリとサーバーアプリの仕様書(設計書) を非公開にして、LINEサーバーへの接続も自社アプリからのみに限定して、自社に囲い込もうとしているためです。
そしてその囲い込みは残念ながら成功しています。
 「ほら、LINE の方がメールよりも簡単にやり取りできるし、スタンプでのやり取りもできるし、面白いよ?」と言って、LINE アプリユーザーを増やして自社サービスに囲い込みをしていくわけです。
 仮に「出来る限り、脱韓国、脱中国を行おう」と努力している人がいるとします。
もし車を買うのなら、韓国の現代自動車ではなく、トヨタの車を選んで買うことができるでしょう。
野菜、魚、肉を買うときは、スーパーで国内産の商品を選んで買うことはできるでしょう。
Web ブラウザアプリを何か選ぶのなら、中国産や韓国産の Webブラウザアプリではなく、Internet Explorer や、Chrome や、FireFox などを選んでインストールをできるでしょう。
Web ブラウザを選べるのは、http のプロトコルの仕様書が公開されており、なおかつ「うちのサーバーには、うちのクライアントアプリからのみ接続を認める」というような非常に排他的な自社囲い込みの動きが Web ブラウザ、Web サーバーの世界には無いからです。
 しかし、メッセージングアプリは違います。プロトコルの仕様書は非公開であり、各社とも自社サービスへの囲い込みに必死です。非常に排他的な自社囲い込みサービスです。
LINE と Skype では、いわゆる文字での会話のやり取りはできません。
「私は Skype の方が好きだから Skype を使おう」と思っても、周囲の大多数が LINE を使っているなら、自分自身も LINE を使って連絡を取らざるを得ないのです。
 現状の LINE 独占に対してできることは2つです。
1. 周囲で余命三年時事日記読者の様な方で、脱韓国に理解の理解がある方に対しては、LINE 以外のアプリ (Skype や Viber など) を自分と一緒に使うことを勧める。
「LINE は韓国資本100%子会社のアプリだから、Skype や Viber を使おう」
と言って、その説得に応じてくれる人がいたら、使ってみる。
なお、LINE 以外にも KaKaoTalk が韓国。WeChat は中国。脱韓国・脱中国を図る人にとっては、LINE 以外にも、避けるべきメッセージングアプリはあるので注意。
2. 日本国内で一定以上の割合のダウンロード・インストールをされているメッセージングアプリに対して、
2-1.一定数以上のダウンロード数となる、他社製メッセージングアプリと実際に会話のやり取りができるよう、プロトコル(通信手順)の開示を義務付ける。
2-2. メッセージングアプリ作成会社のサーバーおよびクライアントアプリは、他社メッセージングクライアントアプリからの接続を拒否してはいけないことを義務付ける。
(非常に排他的な自社サービスへの囲い込みの禁止。LINEが自社アプリ利用者を優遇するのは認めるにしても、他社メッセージングアプリ利用者も、少なくとも (文字やスタンプによる) 会話のやり取りはできるようにすることを義務付ける)
2-1 と 2-2 は、法律の制定が必要となります。
以上が、「脱 LINE」に向けて必要なこととなります。
 私の案も、皆様からご覧になって未熟な点は多々あるかとは存じますが、基本的な内容(LINE の危険性と脱 LINE) については、ご同意いただけるものかと存じます。
お忙しい中恐れいります。
LINEの件について官邸メール追加のご検討をお願い申し上げます。
また、この書き込みをご覧になって、ご賛同いただける方は、拡散のお力をお借りしたくもしあげます。 以上

  1. LINEアプリ程度どころかそれ以上のものを日本人が開発できない訳は無いのだが・・・
    ビジネス的採算が取れないという理由だけなら、何らかの方策がありそうだが。

  2. 『余命過去記事の探し方』

    > 以前 TSUTAYA図書館だけでなく、大学の図書館もという意見を投下くださった方がおられました。 (更新が早すぎて見つけられなくなってしまいました。)

    「検索キーワード site:yh649490005.xsrv.jp/public_html/」
    で検索できます。site:yh649490005.xsrv.jp/public_html/で余命ブログ限定の検索となります。
    「TSUTAYA図書館 大学の図書館 site:yh649490005.xsrv.jp/public_html/」
    のgoogle検索によれば、511、545、525 等に記事があります。

    1. Pluto様
      ありがとうございます。
      その文字列をどこかにコピペしておこうと思います。
      (茶子)

    2. 『余命過去記事の探し方2』

      1.site:yh649490005.xsrv.jp だけでもOKでした。

      2.「TSUTAYA図書館 大学の図書館 site:yh649490005.xsrv.jp」 の検索だと、単語の自動切り出しで、「大学の図書館」→「大学」「図書館」となって、検索結果にノイズが含まれてしまいます。
      「大学の図書館」に限定する場合は、
      「TSUTAYA図書館 ”大学の図書館” site:yh649490005.xsrv.jp」
      と、キーワードを ” “で囲んでください。

  3. pluto様
    大変参考になる投稿、ありがとうございました。
    徹底的に事実をあぶり出して行きたいですね。

  4. kou22さんの言われる通り、「LINE は、今日、最も多くの日本人が利用しているアプリおよびサービス」になっており、その利用者自身がLINEの危険性を全く知らない/ある程度知ってても「便利だから~」と人に薦める状況。
    実際、「LINEは韓国に情報ダダ漏れ」と言ってる方がいて、同調しつつ「で?あなたのLINE IDは?」って聞いたら、「○○○」…って、知ってはいても利用してるようです(苦笑)。

    昨年度末のPTAや子供会で、「名簿を売ってる人がいる」との事で、個人情報取扱いの問題があるので来年度からは名簿を作らない方向になるかもとの話が出ました。
    PTAの中では、同じ子供会にどの子がいるのか分からない/地域の連携が薄れてしまう と名簿廃止には反対の意見でしたが、子供会の方は「だったらLINEで連絡」という意見が出て、ただLINEをやっていない人もいるし…と、私に「LINEしないの?ガラケーなの?(笑)」とバカにされて終わりました(苦笑)。

    kou22さんの言われる技術的な部分を法律で制定できるか分かりませんが、とりあえず、年度が明けましたので、自治体等に個人情報保護の観点から(アドレス帳からの情報漏えい)PTAや子供会の連絡にLINEを利用することに反対する旨を伝えようかと思っています。
    (私をアドレス帳に入れてるLINE利用者により、LINEを使った事のない私の情報も、既に漏れているんですよね?^^;)

    1. facebookメッセンジャーもあるし、何でもあるよ。
      逆に、専門家から言わせれば、まだLINEなんか使ってるんだ!という感じです。
      スタンプで喜んでるって、子供じゃあるまいし。という感覚です。
      まあ物は言い様です。
      丁寧なことわりかたは、セキュリティーの信用度がLINEは低いので使用していません。それならば、Facebookメッセンジャー等使った方がはるかに世界的に利用者多いですよ。
      と、こんな風に断ればいいだけです。

      1. アドバイスありがとうございます。
        実際LINEを使っているわけではないので、危険性の信憑性を伝える自信&勇気もなかったので、何も言えず終わってしまったのですが、難しく細かく伝える必要はなく、「セキュリティの信用度がLINEは低いので」と言うのはシンプルでいいですね!
        専門家から言わせると「まだLINE?」っていう感じであれば、今後は利用者が減って行くのか…減って行かないと怖いです。
        そういえば、あるモニター調査の自由コメントに「急に広まって怖い」と書かれているのを見ました。

  5. LINEの話題が出ていたので、井上太郎氏のブログ「日本のために」より転載です。

    LINE開発プロジェクトのリーダー 李海珍氏 素性はネイバー創業者で韓国諜報部の検索システム開発者でした。

    通話・メッセージアプリLINEの開発をNHN Japan(現LINE社)で発案、指揮したとされる李海珍氏が、かつて南朝鮮情報機関の情報検索システムを開発していたことや、実は親会社の創業者でいまも取締役会・議長であることなどが公開情報の突き合わせで分かりました。

    LINEの開発は2011年の3月に来日していた彼が、ワッツアップやカカオトークのようなサービスを作ろうと言い出してわずか1ヶ月半で開発に成功したと南朝鮮系メディア中央日報は報じています。
    LINE社の登記簿によると、彼は当時、日本のNHN JAPAN社(現在はLINE社に商号変更)取締役であった。だが李氏は親会社の設立者兼・現在も最高戦略責任者のため、実質的には彼がLINE開発の最高責任者なのです。

    さらにLINE登場以前の中央日報記事にさかのぼってみると、2007年の報道で彼は
    「韓国情報機関の検索システム開発」をしていたと明記されていました。
    つまりもともとの韓国情報機関関係者が、LINEの開発を行っていたということになります。
    ファクタ7月号で南朝鮮国家情報員による傍受報道がわき上がったLINEですが、そもそもソフトを開発した最高責任者が南朝鮮情報機関の仕事をしていた人間なのだから、国家情報院のデータ入手には何も驚くべき余地はなかったと思われます。

    なおネイバーを李氏と2人で設立したのは、現在アプリのカカオトークをヤフーと共に日本で展開するカカオ社のキムボムズ氏です。しかし彼は、2012年にニューヨークのJFK国際空港に到着したところを、FBIからすぐに、カカオの現経営陣らとともに身柄拘束されたことが判明しました。

    この点に付いて、日本でカカオトークの事業に50%の出資を行なっているYahoo社に、事実関係等を質問したが 「初耳だ」「これ以上は何も回答できない」という返答しか得られませんでした。

    LINEが本年中に東証上場かと日経が報道していました。ご存知の通りLINEは反日国南朝鮮NHNの100%子会社です。LINEを介して行った内容の全ては社員の技術により見られてしまいます。反日の国民により何をされるかわからないLINEを4800万人もが利用しているようですが、日本を守りたいなら直ちにやめるべきです。

    LINEが東証に上場されると1兆円の時価総額と日経が予想しています。南朝鮮の企業に日本のお金1兆円をくれてやるようなものです。LINEによる情報漏れや、LINEによる被害や悪質利用、さらに暴行・脅迫・恐喝・いじめ・淫行・麻薬等にも利用されています。ソフトバンクとともに日本には不必要なものです。

    「LINE」とは、南朝鮮最大のインターネットサービス会社NHNの日本法人「NHN Japan」が、独自に開発し、日本国内で生み出された無料通話アプリです。

    同社は他に「Hangame Japan」(昔はハンゲームジャパンが社名だった)・「NAVER」・「livedoor」などの事業を展開しています。
    社名に“Japan”と入っていますが、れっきとした「南朝鮮企業」の在日法人です。

    ユーザーに自覚があるかどうか知りませんが、LINEを使うことで利用者は「自身の個人情報と、親類・友人の個人情報」を、南朝鮮企業のNHN側に渡しているのです。

    ユーザーが個人情報を親類・友人・知人の分まで“漏れなく”提供してくれるので、
    その“お礼”としてNHN JapanはLINEアプリを無料にしているのです。

    ちなみに、LINEがユーザー端末から自動取得する個人情報データは以下の通りです。

    (1)利用者本人の、電話番号、携帯電話用メールアドレス、プロフィール情報
    (2)利用者のアドレス帳に登録されている、全ての電話番号、携帯電話用メールアドレス
    (3)利用者本人の、Cookie、ログ(IPアドレス、ブラウザ種類等)、位置情報

    ※アドレス帳内に登録されている、(2)以外の情報(氏名・写真・住所・生年月日・携帯用メアド以外のメールアドレス等)は取得していないとのことですが実際はわかりません。

    先日の記事とあわせ、これでも利用し続けますか?

  6. 余命翁様
    EDOKEN様
    あるけむと申します。ご参考まで。
    T-POINTの件ですが、ブックオフはT-POINTの利用企業から外れ、独自ポイントに再移行しました。
    ソース)ライブドアニュース「「ブックオフ」全店で独自ポイントカードサービスを開始」(URLは省略)
    ただ、ブックオフが発行したT-POINTカード自体は有効ですので、TSUTAYA(CCC)が持っている個人情報が消滅したわけではありません。
    危険なことには違いないので、ご注意ください。

  7. こんにちは
    余命翁様。スタッフの皆様、連日の怒涛の投稿お疲れ様です。琵琶鯉です。毎日の投稿とても楽しみにしています。また、お越しになる方々のコメントとても勉強になり錆び付いた脳が活性化していくのが解ります。
     さて、去る3月30日の産経新聞の滋賀版にいかに滋賀県の教育界が荒れているかが掲載されていました。以下記事を抜粋したものです。
    ーーー県教育委員会は京都市内のバスで中学生に痴漢行為で逮捕された教員1人(52)、危険ドラッグの密輸で1人(51)を懲戒免職処分、万引き(57)、無免許運転(49)にて各1人が停職6カ月どちらも3月29日付けで依願退職となりました。これで県内での今年度の教諭に対する懲戒処分は計12人になり、過去10年で最悪という。ーーー
     他にも検定中の教科書閲覧問題で、教員ら28人金銭受領とか・・・
     こんな田舎の教育界が腐っています!?
    ほんとに嘆かわしい‼
     日教組の腐敗は目に余りますね。これでは心ある先生が気の毒でまた、こども達が可哀想です。

  8. 余命様

    いつも興味深く拝読させて頂いております。私は素人ながら
    情報セキュリティに興味を持つ者です。

    kou22様のLINEに関するお書き込みに関して私見を述べさせて
    頂きます。

    kou22様がお書きのようにLINEというアプリは韓国製です。
    インストールするとスマホの中にある電話番号のデータ等を
    韓国内のサーバにコピーしてしまいます。(そういうことをさせない
    設定があるのですが、本当に設定出来るか疑問が残ります。)

    韓国政府がLINEの通信を傍受していることを暗に認めている
    そうです。

    韓国は日本を敵国と位置づけている国。そんな国のアプリを
    使うことは非常に危険に思えて仕方がありません。

    というのも、我々の知り得ないブラックボックス的な細工がアプリ内に
    仕掛けられていても不思議ではないからです。それを使って大規模な
    サイバーテロ攻撃を仕掛けてくる可能性もあります。

    以前中国のパソコンメーカー・レノボのパソコンのチップセットにはバック
    ドア(外部から第三者がそのパソコン内に侵入出来るようにする裏口)
    が仕掛けてあるとイギリスの軍部が発表したことがあり、特ア製品は
    信用に足る物ではないと思われます。

    特ア3カ国は揃ってサイバーテロ攻撃を得意としているようです。
    逆に日本はこういう部分が弱いように感じます。

  9. >AOI様
    ※ HNの件ですが、わたし個人としては「全く気にしてません」ので、AOIの方がしっくりくるのであれば、どうかお気遣いなく使ってほしいと思います。
    余命読者様からすればAOI=アオイとはならないと思います。
    わたしの方では、今さら3年近く使ってきたHNの変更は難しいので、もうしばらくはこのまま使うことになりますが。

    1. アオイ様

      お気遣いありがとうございます。
      AOIは、私の名前と専門領域に由来するHNでした。ですが、それほどのこだわりはありません。Plutoは、たまたま思い付いた単語ですが、少しは意味を込めています。ということで、これからはPlutoで行こうと思います。

  10. 私が学生の頃です。
    大学に進学したものの実家から通うのは無理、
    と、言う事で学校近くのアパートに下宿しました。

    桃で有名な某県の県庁所在地です。

    下宿後、市役所に転居届けを出しました。

    何故か二日後にダイレクトメールが届きました。
    大学は春休み中と言う事もあって新住所は届け出ておりません。
    今とは違い携帯電話が一般的ではなく、
    電話を購入する余裕もなく両親にすら細かい住所(部屋番号)は知らせていません。
    敷地内に住む大屋さんは天涯孤独の年配の方で、
    そもそも住所を売るなどと言う事すら思いつかない感じでした。
    (契約は略字(当時はそれが普通だった)なのにDMは役所に出した正式な字)

    と、言う事は・・・・・
    今でこそ輿なんたらの地元なので、
    さもありなんですが、
    当時の私は純粋培養だったため、すごく怖く思いました。

    なお、同年、日本新党が政権を奪っています。
    (年がばれますね)

  11. こんばんわ。
    余命様、スタッフの皆様 お疲れ様です

    近頃、ケントさんや宮崎正弘さんのYouTubeを見てます。
    ケントさんのYouTubeにて、最後の方にて中国工作員は日本に万単位で居るような事を話してました
    げっ!っと思いビックリしましたが
    それでは、韓国と北朝鮮も合わせると
    いったい何十万人の工作員が日本に犇めいてるのでしょうか??
    大凡そなので結構で御座いますので教えて頂けたらと思いました

    私のは、載せて頂かなくて結構で御座います
    本当は、応援してますと書きたかっただけなのです
    余命本は四冊。ハンドブックは3冊。
    kindleは1冊購入いたしました
    もう少し大人買いをと考えてます

    余命様は、お花見はお済みでしょうか?
    私は、明日でございます
    暖かくポカポカ陽気になりました
    お出掛けの際は物忘れもいたします
    本を、そこらじゅうに忘れても致し方ありませんよね(笑)

  12. かたかごの乙女様へ

    私の拙い文章を読んで頂いた上に、心温かいメッセージ…本当にありがとうございます。

    実は、私はアナログな人間でして(笑)、パソコンもスマホも使いこなせず、ネットの情報を受動的に眺めるだけで、twitterやfacebookなど自分から発信した事は無いのですが、余命様とスタッフの皆様に、どうしてもお礼が言
    いたくて、しどろもどろしながらコメントし、任務完了と自己満足していました。

    先日、いつものように余命ブログを開いて…ビックリ⁉️
    私宛てのメッセージ?
    何で私のコメント知ってるの??
    急いでブログを遡っても???
    翌日になって、ようやく理解しました。(コメント33件)を開いたら在りました、私のコメントが(汗)…これがアナログ人間の実態です(笑)。

    おかげで「かたかごの乙女様」にも返信が遅くなり申し訳ありません。私のようにアナログな人間でも、余命ブログを通じて皆様と繋がれる事に改めて感動しています。これからも宜しくお願いします。

    1. 田中 富美子様

      私もアナログ人間です。(笑)
      目指す処は同じです。暗闇の中の灯火の様な、余命様の言葉に勇気を頂き、導かれ、美しい日本を取り戻す為に心を一つに一緒に頑張りましょう!

  13.  横からすみません。的外れでしたら、重ねてすみません。
     図書館には「図書館の自由に関する宣言」と言うものがあるそうです。これがどこまで有効なものなのかは私程度では判らないのですが…。
     詳細は検索をして頂くとして、以下、骨子。

    図書館の自由に関する宣言
    1954  採 択
    1979  改 訂
     図書館は、基本的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供することをもっとも重要な任務とする。
     この任務を果たすため、図書館は次のことを確認し実践する。
    第1 図書館は資料収集の自由を有する
    第2 図書館は資料提供の自由を有する
    第3 図書館は利用者の秘密を守る
    第4 図書館はすべての検閲に反対する
    図書館の自由が侵されるとき、われわれは団結して、あくまで自由を守る。
    (1979.5.30 総会決議)
    日本図書館協会

  14. >>保育園落ちたの私だ 日本○ね

    なんかおかしな日本語ですねぇ。
    保育園落ちたのはお子さんでしょう? 落ちたのは私の子

    まさか山○センセご自身がお受験されて品格か何かで落とされた ってケースだと正しい日本語と言えますかね…
    それでも正しくは 保育園落ちたのは私のせいだ かな?(笑)

  15. 余命様、初めて投稿させて頂きます。
    先日時事日記を読み終え、ハンドブックを入手しようと思い地元書店を覗いて見ました。(まぁネットで買えばいい訳ですが、身近の書店の様子がどうなのかと思いまして。)
    茨城県水戸市 川又書店 県庁店
    時事日記、ハンドブック共に店頭になし。店内の検索端末でも在庫なしの表示。
    シールズの本は普通に置いてありました。
    水戸市に古くからある書店ですが、TSUTAYAの事業に加盟しているとのこと。
    店名にあるように、県庁の直ぐ側、そして県の「開発公社ビル」に店舗が入っています。

    読者の方が、朝鮮学校への補助金に関して日本国内の都道府県にお問い合わせなさった結果を、貴ブログのコメントで公開して下さいましたが、茨城県も補助金を出している事を知りました。

    以下にこの件に関し、産経新聞及び茨城県による知事会見録のURLを記載のうえ、情報提供のつもりで続けさせて頂きたく、冗長になると思いますが、不適切であれば本投稿ご削除ください。

    この年初に北朝鮮による弾道ミサイル発射、核実験とあからさまな挑発行動を受けているのに、茨城県は平成28年度予算にも朝鮮学校への補助金を計上しており、産経新聞が地方ニュースで報じています。
    (産経新聞 電子版 地方ー関東ー茨城)
    ・2016.2.20 07:08更新 茨城県予算案は防災体制強化に重点 県単独の公共事業6%増
    http://www.sankei.com/region/news/160220/rgn1602200044-n1.html から
     ■朝鮮学校への補助金160万円

    この記事の元となった2月の会見において、茨城県の橋本昌知事は、文科省から補助金に関して通達のある可能性への受け止めとして以下のように述べています。
    (茨城県 知事記者会見録)
    ・更新日:2016年2月22日  知事定例記者会見における発言要旨160219
    https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/hodo/press/p160219.html
     知事:文部科学省に問い合わせしたところ,通知を出すかどうかも含めて,今の段階では答えられないという返事をもらっております。

     その通知がどういう形で来るのか,今年度分についても,差し止めといいますか,中止するようにという話で来るのかどうか,そういったことも踏まえていく必要があると思います。

     人道的な見地からの補助ですので,例えば入港禁止などといった他の措置とは少し違うのかなという感じはいたしますが,政府の方針が決まってくるということであれば,それは地方としても考えていかなければいけない重要な要素だろうと思います。

    「人道的な見地からの補助ですので,例えば入港禁止などといった他の措置とは少し違うのかな」
    既に国内、県内におおっぴらにいるテロ国家の手先に対して「人道的な見地」だそうです。
    入港禁止どころじゃなく既に人物が県内を大手を振って歩いているのに、です。
    再び産経新聞の記事から、生徒を北朝鮮のプロパガンダに加担させている様子がうかがえます。
    ・2016.3.31 07:27 朝鮮学校の高校生描くドキュメンタリー映画はほぼ全編が北朝鮮で撮影「祖国」で自由に朝鮮語
    http://www.sankei.com/life/news/160331/lif1603310001-n1.html
     自身も朝鮮学校を卒業した横浜市の映画監督朴英二さん(41)が、茨城朝鮮初中高級学校(水戸市)の高3男女11人の修学旅行に密着した。
     一方でカメラは、韓国との軍事境界線を訪れた女子生徒が、祖父の故郷である南側に行けずに悲しむ表情も見逃さない。

    航空自衛隊の百里基地、陸上自衛隊の土浦駐屯地他を擁し、昨年9月の常総市鬼怒川堤防大規模決壊では自衛隊による決死の救助活動をしていただいた茨城県です。原発もある茨城県です。
    県知事の応答がこうもテロリスト擁護のうえ補助金まで交付するつもりとは、情けない思いです。

    先月29日、先週やっと文科省から「朝鮮学校に係る補助金交付に関する留意点について(通知) 27文科際第171号」
    が出されました。が、「とりあえず補助金を出してうまく使わせろ」という趣旨にしか読めません。

    昨日でしたか、群馬県知事が朝鮮学校への補助金交付を決めたという報道を見て、苦々しく思っております。

    お読み頂きありがとうございます。
    差し出がましくも情報提供をと思い、綴って見ましたが、乱文のうえに果ては愚痴になってしまい、失礼いたしました。

  16. 未だに覚醒していない人達を相手にするって大変ですよね。頑張っている方々には頭の下がる思いです。

    素朴な疑問なのですが、韓国の大統領が「千年許さない」発言をしましたが、これってつまり、どんなに謝ろうがいくらお金を払おうが許さない、ってことですよね。これに反発を感じない人ってどういう人達なのでしょうか。絶対許さない、と言われても謝り続ける人、お金を払う必要が無い、と言われても払い続ける人なのでしょうか。そういう人も実際にいると思います。日常生活が大丈夫なのか心配ですが、そういう人達に韓国に対して怒りを、と言ってもなかなか難しいかもしれませんね。
    そうじゃない人、つまり絶対に許さない、と言われたら反発する人が、韓国に反発を感じないのなら、少々矛盾している気がします。

    あと、反日教育の恐ろしい所は、免罪符を持たせる所です。理由が正当化出来れば何をやっても良い、という教育です。大人ももちろんですが、特に子供にそういう教育をすると、取り返しのつかない事になります。要するに歯止めが利かなくなるのですが、現実にそうなっていますね。人の親なら当然、そうでなくとも社会人であれば、その危険性は十分理解できる筈だと思います。

    竹島で三千人が拘束された、という事はテレビでも言っていますが、その人達がどうなった、というのは言わない。どうなったのか、なぜ言わないのか、疑問に思わない事が、私などには疑問です。少しでも疑問に思って、自分で調べて事実を知れば、後は一本道でこちら側なのですが。

    あまり参考にならない意見ですみません。皆様のご健闘をお祈りします。

  17. 余命プロジェクトの皆様、読者の皆様、お疲れ様です。
    LINEの利用者多いですよね。
    私の友人もそれでコミュニティーを形成しており、使うよう促されています。
    どこに隠れ在日がいるかわからないので、あまりはっきり韓国系は嫌と言えない環境、安心・安全な日本製がない(あってもメジャーじゃない?)状況は困りますね。

    でも、危険なのはLINEだけではありません。
    パソコンのソフト、スマホのアプリ。
    どちらも中韓系が多いんですよね。
    特に「無料・高機能・使いやすい・日本語OK」という触れ込みのものはダントツ中華が多いです。
    でも、GOMプレイヤーやshimejiは百度に情報を送信していることが有名です。
    また、中華系は一度ダウンロードしてしまうと、怪しいファイルがいつまでも残り続ける点でもたちが悪いですよね。
    韓国系は今のところ、そこまで酷い情報は聞きませんが、日本のメディアやネット、IT企業の多くが在日に占拠されている故に表に出てきていないだけかもしれません。
    韓国も日本を敵国認定している以上、油断は禁物です。
    ソフトやアプリをダウンロードするときは、制作者や開発会社の住所をチェックしてみてください。
    China、Hong Kong、Koreaといった表記があればどんなに便利でも他を探しましょう。
    例え住所がアメリカやカナダでも、制作者名がKimとかWangとかLeeとかだったらやめておいたほうが無難です。

    もっと日本の開発者に頑張ってもらいたいですね。
    奮闘しておられる方々全てにエールを送りたいと思います。
    (茶子)

  18. 余命様
    私から3度目(前二回の追加事項除く)の投稿になります。LINE等の話が出ていたので今時の高校生として現在の高校生のメッセージアプリ事情について投稿いたします。私は、性格もあってメッセージアプリを使わないのでいいのですが、私の周りは当然利用しています。やはり、最も多いのがLINEで次にカカオトークが多いみたいです。私は、時々ではありますが「仲間」にLINEの過去の問題(韓国の国家情報院との)があると言っても、大抵の人は韓国の問題だから関係ないだろうと信じてはもらえません。また、基本私は連絡先を人に教えないので、たまに教える時に驚くのが連絡先を聞かれる時にLINEで聞いてくる人が多いという事です。完全に若い人達はLINEなどのメッセージアプリが連絡方法の主となっており、メールアドレスや電話番号等の情報は交換していないことが多いみたいです。いざとなった時に怖い気もしますがどうしようもありません。私は、このようなことをあまり強く言い過ぎないよう(「仲間」は、友達ではないが減ることは自分にとっても不利益なので)気をつけています。私の広めていることがいつか行動が起こされた時に役に立つ事を祈って、、、、

  19. 通話、チャットアプリについて
    Viberは通話ありsimカードでないと認証しません。
    Whats appは、通信専用SIMカードでもSMS必須なら認証し、通話も出来ます。
    音声は今のところLINEより音量もあり、途切れることもないです。
    通信専用SIMカードならお勧めです。
    世界では90%のインストール率があるのに、日本は8%(4月3日現在)なのが残念。皆、LINEなんか止めて、Whats appに換えようよ!

  20. 当初疑われていたジュンク堂や紀伊国屋書店などは、私の身近で確認する限り、かなり!堂々たる扱いで余命本を陳列するようになりました。最低限、売れるもの=支持される物は提供しなければならないという本屋としての矜持はあるのでしょう。
    ところがTSUTAYAだけは明らかに意思を持って、売らない自由、見せない自由の行使で市民への提供を拒んでいますね。明らかに別の特定の矜持があることが分かります。
    こうはっきりあぶり出しが目に見える物になるとは予想以上でした。はっきりした以上は、既にかなり慣れ親しんでいる企業ではありますが、まず身内からネガティヴキャンペーン、少しずつでも知人がカードを持たないことを目指して働きかけたいと思います。

  21. 余命プロジェクトの皆さん,読者の皆さん,お疲れ様です。初投稿させていただきます。

    余命本の2冊,読ませていただきました。また,このブログが私の人生を決めるにあたり,大きなきっかけになりました。一つの目標に向かい,別のアプローチになりますが,ここにいる皆さんと一緒に頑張っていきたいと思います。

    ここで,LINEについての記述がありましたので一言。

    LINE絡みで不倫だの何だのといろいろと騒ぎがありました。これが芸能界だとかそんな程度であるならば結構ですが,他人事ではいられない業界があります。自衛隊です。
    入隊者の年齢層からLINEを使っているものが多いのは大いに予想がつくのですが,私の知り合いの自衛官がLINEで業務連絡をとっているところを見たことがあります。
    普通に連絡を取る程度であるならば,国防上の影響はまだ低いでしょうけれども,戦闘職種や機密性の高い部署であれば,グループを作成することでさえ部隊の規模だとか人員だとかを南鮮に流すことになりかねません。
    SNSに対する教育は,部隊や教育機関ではなされるらしいですが,それ以上にLINE等の敵国製アプリケーションの使用を制限するように国に訴える必要がありそうです。

    また,根本的な解決として,純国産の「日本人の日本人による日本人のための」SNSが必要ではないかと感じています。ここに余命プロジェクトの皆さんの関与する部分はないかと思いますが,ここをお読みの方がそういうものを立ち上げて頂けるのであれば,日本の弱点を埋めることもできるのではないかと思っております。

    以上,長くはなりましたが,気になっていたことを書かせていただきました。
    なお,この春より政治的活動を制限される身分となります。以後,私が発言することはないでしょうから,なりすましには十分ご注意ください。

    ぎんいろブロッサム 拝

  22. 天丼様
    大変遅くなりましたが、
    ご返答ご確認に深謝申し上げます。
    以上、取り急ぎ。

余命三年時事日記 ミラーサイト余命3年時事日記 ミラーサイト余命3年時事日記 ミラーサイト